スクール紹介
SCHOOL INFORMATION
スクール理念SCHOOL PHILOSOPHY
- 
1. ラグビーを通じてスポーツマンシップを養い、スポーツの楽しさだけでなく、公正なプレーを尊重し、チームメイト・相手チームを尊敬する精神を育む事で、心身ともに健康で明るく成長することを目的とする。 2. ラグビーを通じて、たくさんの友達との出会いの機会を提供し、友情を培い、人を思いやる心を育てます。 
- 
  
スクール指導理念GUIDANCE POLICY
『優先順位』
1.安 全
2.楽しい
3.ラグビーを好きになる
4.成 長
- 
01安 全練習場、練習内容、準備での安全面に配慮する。 
 発達途上の子ども達である事を、十分に理解する。
 
- 
02楽しい練習は、楽しくなくてはいけない(成功体験) 
 コーチの準備・計画性、勉強練習のための、練習にしない。
 
- 
03ラグビーを
 好きになるすべてのプレーヤーに、すべてのスキルを経験させる。勝利至上主義に陥らない。 
 
- 
04成 長カテゴリー毎のミッションコマンドを参考に、身に付けるべき、基礎スキルの目標を設定する。 
 
長期選手育成
Long-Term-Athlete-Development
久喜RSグリーンファルコンズで、ラグビーに出会い、ラグビーを好きになる。
適切なコーチングのもと、適切な指導・練習を積上げ、次のステージに挑戦する。
※次のステージでラグビーを続ける生徒さんばかりではない。
他競技に移っても、久喜RSで経験したスポーツの楽しさ、フェアプレー精神を養い、大人になってから社会で通用する人間としての成長を支える指導を。
スクールの歴史HISTORY
- 
	スクールの歴史久喜ラグビースクールは、2017年創立、スクールの歴史はまだまだ浅く、発展途上です。 
 ラグビー教室を経て、スクールとして活動を開始しました。
 創立以来、鷲宮自由広場をホームG活動しています。
 久喜市も平成の大合併で大きな市となり、旧称で『加須市』『菖蒲町』『栗橋町』等々の周辺地域より、スクール生が参加してくれています。
 徐々にスクール生が増加し、概ね80名程が登録活動しています。
 幼児・未就学児 ~ 中学生まで、一緒にスクール活動を継続しています。
 ※中学生については、ジュニア活動=埼玉県南北合同チームに参加しています。
 
- 
  
代表挨拶MESSAGE
久喜ラグビースクールは、2017年創立、スクールの歴史はまだまだ浅く、発展途上です。
『ラグビーに学び、無限の自分を育む』、を理念の先頭に掲げて、活動しています。
スクール生に、『○○しなさい』、『こうするのが正解』、等の指導をしない様に心がけています。
なぜなら、スクール生自身が、『考え』、『試して、トライ&エラー』、『上手くいったら、成功体験』といった構図で、『成長』を実感し、『みずから考える力を身に付ける』、と言う事を目指しているからです。
自身で発見した事が身につき、成長につながると考えているからです。
コーチ陣も勉強を続けて行かないと、この様な指導を継続することが出来ません。
保護者の皆様も、私自身も勉強し続けて、『成長をし続ける集団』となるべく、活動して参ります。
久喜RSグリーンファルコンズ 
代表 秋山 裕
主な年間行事ANNUA EVENTS
| 4月 | お花見食事会(自由広場) | 
|---|---|
| 5月 | 新入団生ウェルカムBBQパーティー | 
| 6月 | 春熊谷交流会 | 
| 7月 | 水遊び練習会 | 
| 8月 | サマーキャンプin御殿場 | 
| 9月 | スポーツ少年団複合キャンプ 秋の熊谷交流会 | 
| 11月 | 三郷交流会(3日三郷市) | 
| 12月 | ラグビースクールクリスマス会(25日) スクール忘年会(未定) | 
| 1月 | スポーツ少年団マラソン大会(未定) | 
| 3月 | 卒団・進級式&スクール納会(19日) | 
| その他 | スクール保護者説明会・総会(未定) | 
