体験・入団案内
SCHOOL GUIDE
体験される方へ
experience
		- 
				お電話で申し込む090-4816-9805(担当:大熊) 無料体験をご希望の方はお電話で申し込みをいただき、体験日当日にご記入いただいた下記書類をお持ちください。 体験申込用紙ダウンロード
- 
		お問い合わせより申し込む下記、お問い合わせフォームより 
 必要項目を入力の上、送信ください。
久喜ラグビースクールの活動内容
		当スクールは、ラグビーを通じてスポーツの楽しさ、厳しさを学び、健康で明るい立派な人間として成長させることを目的として指導を行っております。
		現在、当スクールでは幼児~中学生までがそれぞれ5つのカテゴリーに分かれてラグビーを楽しんでいます。
		練習は毎週日曜日9時00分~11時00分となっております。練習場所は基本、鷲宮運動広場ですが、年に数回他スクールと交流も行っております。
スクール会費
- 1. 無料体験は1か月(約4回)となっております。体験中に他スクールとの交流会などが入る場合がありますが、ご了承ください。
- 2. 体験中は運動のできる服装・運動靴でご参加ください。また、水分は各自でご用意ください。
- 3.	体験中、指導者は安全面に十分注意し指導を行っておりますが、もし怪我をされた場合、もちろん応急処置などは行いますが基本自己責任となります。
 ※当スクールでは入会されると全員スポーツ安全保険(800円)に加入しますが、体験の間は任意となりますので、もし加入を希望される場合は総務担当までお申しつけください。
- 4. 雨天の際は練習場所が屋内になったり、休みになることがありますので、久喜ラグビースクールのFacebookでご確認ください。
- 5. ラグビーを通してスポーツをする楽しさを感じて頂けたら幸いです。
入会される方へ
enrollment
		
	入会手続きについて
別紙の入会届を記入し提出してください。
		個人情報は大切に保管しスクールの運営以外には使用しません。
		入会したスクール生は全員スポーツ安全保険に加入、またラグビーフットボール協会に登録します。
		手続きはこちらで行いますが、手数料は負担していただくようになりますのでお願い致します。
		但し、幼児に関しては協会への登録はありません。
会費について
| 幼児 | 500円/月会費 ※入会金はありません。 | 
|---|---|
| 小学生 | 1,500円/月会費 ※入会金はありません。 | 
| 中学生 | 1,500円/月会費 ※入会金はありません。 | 
		会費は半期ごとに分けて振り込みをお願いしています。
		前期3月中・後期9月中となりますのでよろしくお願いいたします。
		(連絡網で振り込み時期などの詳細はその都度連絡します)
連絡方法について
当スクールでは「らくらく連絡網」というアプリを使用し、運営からの連絡や欠席などの連絡をしています。
		まず、らくらく連絡網のアプリをダウンロードしていただきます。
		【63673713@ra9.jp】に空メールを送信してください。あとは案内に沿って登録をしてください。
ユニフォームに関して
スクールのユニフォーム・チームTシャツは「cap rugger’s」というショップで購入可能です。
		ショップのホームページから久喜ラグビースクールと検索してください。
		ユニフォームは小学生のみ。チームTシャツは幼児から購入可能です。
		また、ユニフォームには名前と好きな番号を入れられます。
その他用意するものについて
練習、試合に参加される際にはスパイク・ヘッドキャップが必要となります
		スパイクはサッカー用のもので大丈夫です。芝生のグラウンドは滑りやすいため、怪我防止のためにもお子様の足に合ったものをご用意ください。
		ヘッドキャップはお子様の頭部を守るものです。
		ユニフォームと一緒に久喜ラグビースクールのマークの入ったものをキャップラガーズで購入することもできますが、特に指定はありませんのでラグビー用のもので、お子様のサイズに合ったものをご用意いただければ大丈夫です。
		また、3年生以上のお子様に関しては、マウスピースが必要になります。
		マウスピースには、歯・口腔内の保護だけではなく脳震盪の予防に効果があります。
		ネットやラグビーショップなどでも購入可能ですが、基本的には歯科医院での作成をおすすめしています。
		Cカテゴリーはタグラグビーなので必須ではありません。しかし、いずれ使うものになりますのでお子様の安全確保のためご理解いただけたらと思います。
保護者の方へのお願い
当スクールには保護者会があります。
		総務会計は保護者の方にお願いしておりますが、基本的にお茶当番や車出しなどの当番制のものはありません。
		しかし、ボランティアでお手伝いや協力をお願いしていますのでご理解ください。
		・夏場や交流会時の氷の提供
		・グラウンドの予約
		・ビブス等の洗濯
		その他、子供たちの見守りなど。
		もちろん強制ではありませんが、無理のない範囲でお手伝いいただけたらと思います。
		皆様の協力がないと、スクールは運営していけませんので、ご理解ください。
		※練習・交流会等には時間厳守でお願いします。
